胃カメラ

このような症状がある方に
胃カメラ検査を

おすすめします

次のような症状がある場合、胃に何らかの異常が起こっている可能性が高いです。 適切な診断を受けて早期治療に繋げるために、胃カメラ検査を受けるようにしましょう。 吹田市北千里のさなだ内科・消化器内科クリニックでは、苦痛の少ない胃カメラ検査を行っております。

このような症状がある方に胃カメラ検査をおすすめします

  • 胃が痛い・もたれる
  • みぞおちが痛む
  • 胃に不快感がある
  • 胸やけ
  • 酸っぱいものがこみ上げる
  • 喉のつかえ感などがある
  • 胸に痛みを感じる
  • 黒っぽい便が出る
  • よく貧血を起こす
  • ピロリ菌に感染したことがある
  • 胃がんの家族歴がある

胃カメラ検査

(胃内視鏡検査)とは

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)とは

胃カメラ検査は正式には“上部消化管内視鏡検査”と言い、内視鏡を使って食道、胃、十二指腸といった上部消化管を直接目で見て観察する検査です。
内視鏡は口または鼻から挿入します。鼻からの検査(経鼻内視鏡検査)であれば、内視鏡が舌の付け根に当たって起こる嘔吐反射が抑えられるため、体への負担を最小限に検査を受けていただけます。

胃カメラ検査により胃潰瘍や十二指腸潰瘍、慢性胃炎、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症、逆流性食道炎などの病気が発見できるほか、胃がんや食道がんを早期発見することができます。

当クリニックの

胃カメラ検査の特徴

特徴1 鎮静剤を使用した

苦痛の少ない検査が可能

鎮静剤を使用した苦痛の少ない検査が可能

胃カメラ検査時の苦痛を抑えるために、鎮静剤を使用します。
患者様の年齢や体重などに応じて適切な量の鎮痛剤を点滴にて導入します。数秒から数十秒程度で眠っているような状態となり、その間に胃カメラ検査を行いますので、ほとんど苦痛を感じることなく検査を終えることができます。

鎮静剤を使用して検査を行うメリットには、患者様の負担軽減のほかにも、“正確な検査が行いやすくなる”ということもあります。
胃カメラ検査では胃に空気を充満させて胃粘膜のひだの隙間も隈なく観察します。この時、鎮静剤を使用していないと胃の膨満感からげっぷをしてしまい、胃が萎縮してひだまで観察することができなくなります。 また嘔吐反射や咳が起こって内視鏡が揺れてしまい、正確に観察できなかったり、検査そのものが十分に行えなくなることもあります。
鎮静剤を使用することで、げっぷや嘔吐反射を抑えられ、正確でスムーズな胃カメラ検査が可能となります。

特徴2 経鼻内視鏡を使用

経鼻内視鏡を使用

口から内視鏡を挿入して検査を行う場合、内視鏡が舌の付け根に当たって嘔吐反射が起こることがあります。 こうした患者様の負担を軽減するために、当クリニックでは細径の内視鏡を使って、鼻から挿入する“経鼻内視鏡検査”に対応しています。

直径約5.8mmと非常に細い内視鏡を鼻から挿入して、喉の違和感を抑えて胃カメラ検査を実施します。 経鼻内視鏡検査でも鎮静剤を使用することは可能ですが、元々が負担の少ない検査方法となりますので、鎮静剤の量が少なくて済みます。
細径の内視鏡であっても画質には大きな差はなく、通常の内視鏡と比べても遜色のない画像が映し出せます。

特徴3 内視鏡検査・治療の経験豊富な院長が対応

内視鏡検査・治療の経験豊富な院長が対応さなだ内科・消化器内科クリニックの院長は、済生会千里病院で長年、内視鏡診療に携わるなど、これまでの経歴で内視鏡検査・治療の経験を積み重ねてまいりました。
後進の指導も行うなど、その豊富な知識と高い技術力、多くの症例数に対応した実績を活かし、見逃しのない精度の高い検査を行います。

特徴4 最新かつ高精度な

機器を完備

最新かつ高精度な機器を完備当クリニックでは富士フイルム社製の高性能な内視鏡システムを導入しています。
内視鏡システムにはBLI(Blue LASER Imaging)機能そしてLCI(Linked Color Imaging)機能が搭載されていて、これらの最新の画像技術により小さな病変も見逃さない精密な胃カメラ検査が行えるようになります。
最新かつ高精度な機器を導入し、その機能をいかんなく発揮させることで、がんの早期発見に繋げます。

特徴5 土曜日の検査が可能

土曜日の検査が可能お一人でも多くの方に胃カメラ検査を受けていただくために、当クリニックでは平日だけでなく、土曜日にも検査を実施しています。
「40歳を過ぎたら一度は胃カメラ検査を受けてほしい」と思っていますが、そうした現役世代の方は平日はお仕事などで忙しく、検査を受診しにくいという現状があります。
それを少しでも解消するために、土曜日も胃カメラ検査を行うことで、より多くの方の受診に繋げたいと思っています。

特徴6 リカバリー室を完備

リカバリー室を完備鎮静剤を使って胃カメラ検査を受けた場合、検査後もしばらくはふらつきなどの影響が残る場合があります。
当クリニックでは、院内にリカバリー室をご用意し、検査後はしばらくこちらでお休みいただくようにしています。

当クリニックでは検査後、速やかに効果が切れていくタイプの鎮静剤を使用していますので、通常、数分程度で覚醒していただけます。
なので、検査後1時間もベッドで休んでいなければいけないということがなく、検査が終われば短時間でご帰宅いただけます。

胃カメラ検査の流れ

胃カメラ検査の流れをご紹介します。

1事前予約

事前予約胃カメラ検査は予約制となっておりますので、事前に当クリニックへご連絡いただき、まずは事前診察のご予約をお取りください。
インターネット上で24時間いつでもご予約がお取りいただける“WEB予約”に対応しています。

2事前診察

事前診察胃カメラ検査の前に診察を行って、今感じている症状やこれまでにかかったことのある病気などをお伺いして、検査日を決定させていただきます。

3検査の前日

検査の前日検査前日の夕食は21時までに済ませていただき、以後は絶食でお願いします。
夕食の内容も、できるだけ消化の良いものを選ぶようにしてください。
水分は適宜摂っていただいてかまいません。

4検査当日の朝

検査当日の朝検査当日の朝も絶食でお願いします。
普段飲まれているお薬があれば、自己判断で服用をやめずに一度医師へご確認ください。

5検査の前処置

査の前処置胃カメラ検査を行う前に、消泡剤を飲んでいただき胃の壁をきれいにして観察しやすくします。
また喉あるいは鼻麻酔をかけて内視鏡を挿入しやすくします。

6鎮静剤を使用

鎮静剤を使用鎮静剤を使った胃カメラ検査をご希望の方へは、点滴から鎮静剤を投与します。

7観察開始

観察開始内視鏡を挿入して食道、胃、十二指腸を観察します。
観察時間の目安は5~15分程度です。

8リカバリー

リカバリー鎮静剤を使用された方は、リカバリー室で目が覚めるまでお休みいただきます。
通常、10~20分程度で目が覚めます。

9検査結果の説明

検査結果の説明撮影した画像を一緒にご覧いただきながら、検査結果を分かりやすくご説明します。

胃カメラ検査後の注意事項

検査後の飲食について

・喉に麻酔をしますので、検査後、30分程度は飲食をお控えください。

鎮静剤を使って胃カメラ検査を

受けられた方へ

・検査後もふらつきなどの影響が残る場合があるため、鎮静剤を使って胃カメラ検査を受けられた方は車・バイク・自転車でのご帰宅はお控えください。

胃カメラ検査の費用

胃カメラ検査は保険適用となります。
それぞれの保険割合の費用の目安は次の通りです。

※この表は横にスクロールできます。

1割負担 2割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 1,500円 3,000円 5,000円
胃カメラ+組織検査 3,000円 6,000円 9,000円

胃カメラQ&A

胃カメラは当日に受ける事はできますか?

検査予約の枠に空きがあれば、当日検査を受けることもできます。また急な腹痛など緊急で胃カメラをお勧めする場合もございます(当日、絶食であることが必要になります)。
まずはお電話でお問い合わせください。

午後診(夕方の診療)の時に胃カメラを受ける事はできますか?

原則は行っておりませんが、急を要する場合やどうしてもの時は対応可能ですのでご相談ください。

胃カメラは保険が適用されますか?

基本的には保険が適用されます。医師が胃内視鏡検査の必要性は無いと判断した場合に患者様のご希望で検査をする場合は自費になります。

ピロリ菌の検査はできますか?

はい。当クリニックでは胃カメラの際に行う迅速ウレアーゼ試験、採血でわかる血中ピロリ抗体、呼気でわかる尿素呼気試験など各種ピロリ検査を行う事ができます。しかし、ピロリ検査を保険診療で行うためには、まず胃カメラを行い、胃癌などすぐに治療が必要な疾患が無いことを確認することが必要になります。また胃カメラで胃炎を疑う所見が認められる必要もあります。
胃カメラを受けずにピロリの検査や治療を行う事はお勧めしませんが、もしご希望される場合は自費診療となります。
半年以内に他院で受けられた胃カメラの結果をお持ちであれば、それをご持参いただければ再度胃カメラを受ける必要はありません。

06-6155-3737 24時間 WEB予約 24時間 WEB予約 WEB問診票 WEB問診票 LINE公式 アカウント LINE公式 アカウント