口の中が酸っぱい・
胃酸が上がってくる

胃酸が上がってくるなどの
症状はありませんか?

こんな症状でお困りではありませんか?
もしかすると逆流性食道炎かもしれません。胃酸が上がってくるなどの症状はありませんか?

  • よく胸やけが起こる
  • 喉がイガイガする
  • 頻繁にげっぷが出る
  • 胃酸が口に上がってくる
  • よく咳き込む

口の中が酸っぱい・
胃酸が上がってくる場合は
逆流性食道炎かも!?

口の中が酸っぱい・胃酸が上がってくる場合は逆流性食道炎かも!?通常、胃の内容物が食道へ逆流しないように下部食道括約筋という筋肉が機能しているのですが、これが何らかの原因で緩むと胃酸が逆流し、逆流性食道炎という病気が起こります。
胃酸や消化中の食べ物などが食道へ逆流することで、食道の粘膜で炎症が起こり、胸やけ、頻繁なゲップ、喉の違和感、胸の痛みなどの症状が現れます。
逆流した胃酸に粘膜がさらされ続けることで、潰瘍などができて逆流性食道炎という病気へ進行してしまうこともあります。

逆流性食道炎の主な症状

逆流性食道炎の主な症状逆流性食道炎になると、胸やけがするようになったり、口に酸っぱい液体が上がってきたり(呑酸:どんさん)、頻繁なげっぷ、喉の痛み、咳などの症状が現れます。
その他、胸の痛み、口内炎がよくできるなどの症状も起こります。

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎の原因逆流性食道炎は胃と食道の境目にある下部食道括約筋の機能低下が原因で起こります。
下部食道括約筋が正常に働かなくなる要因として、加齢、食べ過ぎなどによる胃内圧の上昇、肥満や衣類の締め付けなどによる腹圧の上昇などがあります。
また食生活の欧米化を背景に、高脂肪な食事をよく摂るようになったことも要因として考えられています。

逆流性食道炎の
検査方法・治療方法

逆流性食道炎は次のような方法で診断し、治療を行います。

検査方法

胃カメラ

胃カメラ逆流性食道炎を正確に診断するために、胃カメラ検査を実施します。
苦痛を感じずに検査を受けていただけるように、鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)にも対応しています。
内視鏡で食道の粘膜を直接観察して、どのような状態になっているのか詳しく確認します。

治療方法

生活習慣の改善

生活習慣の改善高脂肪食や肥満、腹圧が上昇するような姿勢などは逆流性食道炎の原因となりますので、食事や運動などの生活習慣についてアドバイスをして、つらい症状の改善をはかります。

治療薬の服薬

逆流性食道炎の治療としてメインに行われる方法で、胃酸の分泌を抑えるお薬や、胃・食道の内容物を腸へ送るように促すお薬、胃・食道の粘膜を守るお薬などを使って、症状の改善をはかります。

外科的治療

お薬を使っても十分な改善がみられないようなケースでは、外科的治療により胃酸の逆流を抑えるケースもあります。

逆流性食道炎とストレス

胃炎や胃潰瘍だけでなく、逆流性食道炎もストレスの影響を受けるとされています。
ストレスにより自律神経が乱れると胃酸の分泌量や分泌されるタイミングが変化して、逆流性食道炎を起こしやすくなると考えられています。
そのため、逆流性食道炎を予防するには、できるだけストレスを溜めないようにすることが大切です。

逆流性食道炎に
ならないために!
今日からできる予防

逆流性食道炎にならないために!今日からできる予防<ストレスの解消以外にも、普段からできる逆流性食道炎の予防方法はあります。
カフェインやアルコール、高脂肪な食事は下部食道括約筋の機能を低下させたり、胃酸の分泌に影響する場合がありますので、できるだけ控えるようにしましょう。
また姿勢も大切で、デスクワークなどで長時間前かがみの姿勢を続けていると腹圧が上昇して、逆流性食道炎のリスクを高めますので、正しい姿勢を心がけるようにしましょう。
衣服やベルトでお腹を強く締め付けていると、やはり腹圧の上昇を招くので、ゆったりとしたサイズの服を着るようにしましょう。

06-6155-3737 24時間 WEB予約 24時間 WEB予約 WEB問診票 WEB問診票 LINE公式 アカウント LINE公式 アカウント